僕が小学性のころの話ですが、僕が通っていた小学校は教室の外側にベランダがついていて、校舎を一周囲んでいる作りになっていました。確か5年生だったと思うのですが、同じクラスの大〇君と図工室の掃除をしていました。そしたら大〇君が、『俺懸垂できるよ』と言い出してベランダの手すりにつかまって懸垂しだしました。図工室は3階で懸垂しているのはもちろんベランダの外側です。僕が戻ってきた大〇君に『わりぃー先生に言ってやろー』と冗談で言いました。そしたら大〇君が『えぇーいわんでよー』と言いました。という記憶が10代のころから鮮明にあるのですが、30歳を過ぎたあたりから小学生が落ちたら死ぬような場所で懸垂するかな?もしかして夢だったんかなと思うようになりました。ですがこの文書を書くにあたりストリートビューで母校を見てみたらちゃんと記憶と同じベランダと手すりがありました。おしまい。
※最近思いだしたんですが、その時代学校のベランダの外側で懸垂するのが一部で流行って、それが先生にばれて禁止になって、目立たん場所で大〇君が俺もできるよって感じでやったんだったとおもう。
ちなみに余談ですが自分がかよっていた幼稚園の、暴力をふるうで有名だった先生は自分が卒園して10年後くらいに園児を持ち上げて2階の窓から宙ぶらりんにしたので捕まったそうです。