ストーブ前面の暖かさは最強かもしれない超オーバーハング反射板を持ったハッピーなモデル
ハピーのガードは上にあげるタイプです。反射板がへこんでアールを描いている点はラッシーと一緒ですが、ハピーはへこみの中に燃焼筒があります。すべての熱を前方に送りますという設計者の熱を感じます。
横から見ると、なんと燃焼筒の上にまで反射板が来ています。上に行く熱まで横に送るという。めちゃくちゃ尖った設計が感じられてゾクゾクします。感覚的にハイペットの熱が上に7割、横に3割だとすればハピーは上に2割、横8割です。1m離れても顔が熱いです。ただその分お湯の沸く時間はストーブ界の1位2位を争う遅さです。
下部のカバーを開けると給油口が現れます。
火をつけるとこんな感じになります。なんというかフェニックスですよね。灯油消費量はラッシーのほうが多いですがストーブの前面で感じる熱量はハピーのほうが上だと思います。
キャンプチェアと大きさ比較
ハイペットとの大きさ比較
左がラッシーで右がハピーです。
コメリに売っている台車がちょうどで移動の時や保管やディスプレイの時に便利です。
※絶対に上に乗せたままストーブを使用しないでください。
ずっとハッピーてよんでいたのですが、ハピーが正式みたいです。あらためて見るとすごい尖った設計だなーとめちゃくちゃ好きになってしまいました。椅子を前において座っていると暖かいので寝てしまいそうになります。取っ手が横だけなのとお湯が沸きづらいのでキャンプにはあまりもっていかないのですが、寒がり女子が来るときは必ず持っていきます。
※野外で使うかは自己判断でお願いします。※絶対に密閉したテント内でストーブを使ってはいけません。